令和7年度藤崎町公民館講座をご案内します。
各講座の詳細は順次ご紹介していきますので、お気軽にお申込みください。

 R7公民館講座開催一覧
   R7子育て・親育ち講座チラシ

【各講座の申込先】

常盤生涯学習文化会館    電話 0172-65-3100
藤崎町文化センター       電話 0172-75-3311

講座の案内   

大人の社会見学

贅を尽くした建造物や庭園、話題のステンドグラスに襖絵。
大正ロマン香る旧宮越家を訪ねよう。

  • 日時   令和7年9月28日(日) 午前8時~午後3時30分
         (お申込み時に詳しい日程をお知らせします)
  • 場所   中泊町
  • 内容   中泊町博物館・宮越家の見学、昼食(釜飯しじみ三昧)
         ※宮越家見学の際、館内で杖の使用はできません。その他注意事項が
          ございますので、お申込み時にお知らせします
  • 参加費  4,180円
         (各施設見学料・シャトルバス代 税込2,500円、昼食代 税込1,680円)
  • 持ち物  飲み物(各自水分補給をしてください)
  • 募集定員 先着25名 ※定員になり次第締め切ります
  • 申込締切 9月15日(月)※参加費を添えてお申込みください
*子育て・親育ち講座*
おこづかいから学ぶお金の話

「お金ってなんだろう」「おこづかいのつかいかた」「お金をためてみよう」
など、発表やお話しながら楽しく学ぼう。

  • 日時   令和7年9月20日(土) 午前10時~10時50分
  • 場所   常盤生涯学習文化会館 多目的ホール
  • 講師   柴田学園大学 教授 兼平 拓道 氏
  • 内容   楽しみながらお金の大切さを学びます
  • 参加費  無料
  • 持ち物  筆記用具(えんぴつ・消しゴム)
  • 募集定員 親子6組(小学校低学年)
  • 申込締切 9月11日(木)
ハーブティ入門講座

ハーブティーがもたらす癒しの効果や楽しみ方を知って、
日常に取り入れてみよう。

  • 日時   令和7年9月11日(木) 午前10時~正午
  • 場所   藤崎町文化センター 3階 多目的ホール
  • 講師   ぽむ・どーる 神 和子 氏
  • 内容   ハーブティーの選び方やいれ方、体調に合わせた
         メディカルハーブについて
  • 参加費  1,000円
  • 持ち物  筆記用具、飲み物
  • 募集定員 先着15名
  • 申込締切 9月3日(水)※参加費を添えてお申込みください
陶芸講座

手づくりの器で日常に彩りを…
初心者でも、楽しく作ることができます。ぜひこの機会に挑戦してみませんか。

  • 日時   令和7年8月31日(土) 午前9時30分~11時30分
  • 場所   常盤生涯学習文化会館 多目的ホール
  • 講師   陶芸作家 古川 妃呂子 氏
  • 内容   ①ペン立て ②お皿(どちらか選んでください)
         焼成は講師が行います。後日完成作品を取りに来ていただきます。
  • 参加費  2,000円
  • 持ち物  手拭きタオル、飲み物、汚れてもよい服装(エプロンなど)
  • 募集定員 先着15名(親子での参加も大歓迎です)
  • 申込締切 8月15日(金)※参加費を添えてお申し込みください

      
*男性限定* 苔テラリウムづくり講座

テラリウムとは、ガラスなど光が通る密閉された透明なケースの中で、陸上の生き物を育てる方法のことを言います。
手のひらサイズの小さな植物園をつくってみませんか。

  • 日時   令和7年8月23日(土) 午前9時30分~11時30分
  • 場所   藤崎町文化センター 3階 多目的ホール
  • 講師   苔工房・津軽moss 代表 秋元 稔 氏
  • 内容   ガラス容器を利用した、苔テラリウムづくり体験
  • 参加費  2,000円
  • 持ち物  筆記用具、飲み物
  • 募集定員 先着15名 
  • 申込締切 8月15日(金)※参加費を添えてお申し込みください