ページの先頭です 本文へスキップ

ホーム

ここから大分類です 大分類はここまでです
行政情報

各種計画や財政状況、
選挙などに関する情報をご案内しています。

先頭へもどる ここからページ内容です
このページの場所は次のとおりです ここからページの本文です

予算編成の流れ

町の各年度の当初予算は、次のような流れで編成されています。

なお、時期については、各年度の休日等の都合により前後する場合があります。

時期

内容
11月上旬

●予算編成方針を決定

 町長から、新年度の予算案を作成するための方針が示されます。

11月上旬

●予算編成方針を通知(依命通達)

 財政課から各課へ、予算編成方針に基づいて予算を要求するよう通知します。

12月上旬

●各課予算要求

 予算編成方針に基づき、各課が、予算案を財政課へ提出します。

12月中旬~下旬

●財政課予算集計

 予算要求があった内容について、財政課が集計します。

1月上旬~中旬

●財政課予算調整(査定)

 予算要求があった内容について、財政課から各課にヒアリングし、調整(査定)します。

1月下旬

●町長報告及び決定(査定)

 財政課の調整(査定)結果について、町長に報告し、町長が予算案を決定(査定)します。

1月下旬

●財政課内示

 予算案を各課に提示します。

1月下旬

●各課復活要望

 財政課の内示結果に基づき、各課が、財政課へ再調整(査定)の要望をします。

1月下旬

●町長報告及び決定(査定)

 復活要望されたものについて、町長に報告し、町長が再決定(査定)をします。

3月上旬~中旬

●議会審議、議決

 予算案は、町議会に提出され、審議、議決されて成立します。


 
このカテゴリー内の他のページ
  1. 予算書の公表
  2. 予算編成の流れ
ここまでが本文です 先頭へもどる
ここからこのウェブサイトに関する情報です
ここまでがウェブサイトに関する情報です このページに関する情報は以上です 先頭へもどる