高齢者虐待を防止しよう

 平成18年4月に「高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律」(高齢者虐待防止法)が施行されました。

 高齢者虐待は、高齢者の認知症や自立度の低下、介護者の介護疲れ、介護に関する知識不足等、要因は様々考えられ、高齢者の心身の状態に重大な影響を与え、生命を奪うこともあります。高齢者の尊厳を地域で守っていくために、早期対応が重要です。

 

高齢者虐待とは

区 分 内 容
身体的虐待 叩く、殴る、蹴る、つねる、身体的拘束、薬または食事を無理に口に入れる等
心理的虐待 怒鳴る、無視をする、ののしる、恥をかかせる等
性的虐待 裸にして放置する、わいせつな行為をする等
経済的虐待 本人にお金を使わせない、本人の年金・預貯金などを本人の意思に反して使用する等
介護・世話の放棄・放任 食事を与えない、入浴させない、ごみを放置するなど悪い環境で生活をさせる等

 

高齢者虐待の早期発見

 虐待は防止することが必要であり、虐待が発生してから対応するだけではありません。虐待を受けている高齢者や介護に疲れた家族等に気づくことが大切になります。

 例えば高齢者虐待が疑われる場合、次のようなことがあります。

  • 体にアザや傷などがある
  • 叫ぶ声や悲鳴、家族の怒鳴り声などが聞こえる
  • 自由に使えるお金がないと訴える
  • 家に居たくない等の訴えがある
  • 食事が準備されていないことにより栄養失調状態が見られる など

 

高齢者虐待かなと思ったら

 様子がおかしいなどに気づいた場合は、町地域包括支援センターや町福祉課介護保険係にご相談ください。

 高齢者や養護者の支援を各機関と連携し、安心してその人らしい生活を続けられるよう支援します。

 相談料はかかりません。また、相談内容は秘密厳守しますので、お気軽にご相談ください。

 

相談機関 

藤崎町地域包括支援センター

 藤崎町大字常盤字富田67-1(常盤老人福祉センター奥)

 電話:0172-65-4155

 FAX番号:0172-65-4159

 業務日:月曜日~土曜日(日曜日と年末年始を除く)

 業務時間:8:15~17:00(時間外は24時間電話にて対応)

藤崎町役場 福祉課介護保険係

 藤崎町大字西豊田一丁目1

 電話:0172-75-3111(代表)・内線2113、2114、2406

 FAX番号:0172-75-2515(代表)

 業務日:月曜日~金曜日(土・日曜日と年末年始を除く)

 業務時間:8:15~17:00