夜間休日の救急医療
休日夜間の救急医療受診
休日夜間の体調不良など受診が必要な場合、当番医(救急診療所)を調べることができます。
○弘前市医師会ホームページによる検索
www.hirosaki.aomori.med.or.jp/index.html
○電話による案内サービス
電話番号 0120-733620
県内の休日夜間当番医を地域ごとに案内します。音声ガイダンスに従って下さい。
案内を受けた病院・診療所に行かれる場合は、必ず電話で確認を行って下さい。
こども救急電話相談
県では、小さなお子さんをお持ちの方が、夜間の急な子どもの病気等で対応に困った時に電話で相談に応じる「こども救急電話相談」を行っています。
「こども救急電話相談」では、すぐに受診したらよいのか、それとも家で様子をみても大丈夫なのか不安な時、緊急受診の目安や家庭での看護の仕方などについて、医師の支援を受けながら看護師がアドバイスします。
「こども救急電話相談」では、すぐに受診したらよいのか、それとも家で様子をみても大丈夫なのか不安な時、緊急受診の目安や家庭での看護の仕方などについて、医師の支援を受けながら看護師がアドバイスします。
受付時間 毎日 夜7時から翌朝8時まで
電話番号
局番なしの「#8000」 (携帯電話からもかけられます。)
ダイヤル回線電話、公衆電話からは「017-722-1152」
※利用上の注意
・ 対象は、おおむね15歳未満の子どもの保護者等です。
・ 「こども救急電話相談」は、子どもの急な病気やけが等への応急的な対処方法等に関
・ 「こども救急電話相談」は、子どもの急な病気やけが等への応急的な対処方法等に関
する助言と情報提供を行うもので、治療や処置を指示するものではありません。
・電話が混み合ってつながりにくい場合は、恐れ入りますが少し時間をおいておかけ
・電話が混み合ってつながりにくい場合は、恐れ入りますが少し時間をおいておかけ
直しください。
・ 子どもの健やかな成長を助けるためには、日頃から子どもの体質や病歴を把握してい
・ 子どもの健やかな成長を助けるためには、日頃から子どもの体質や病歴を把握してい
る「かかりつけ医」を持ち、具合が悪そうな時などは、診療時間内に、早めにかか
りつけを受診するよう努めましょう。
りつけを受診するよう努めましょう。
こども救急電話相談 PRチラシ.pdf [684KB pdfファイル]
このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2014年11月4日 /
更新日: 2014年11月4日