定期の予防接種は「予防接種法」で定められたもので、対象者や接種期間が決まっています。それぞれ接種に適した時期があるので、医師の指示に従って適切に接種を進めましょう!対象年齢に該当するお子さまは無料で接種できます。

令和7年度予防接種スケジュール.pdf [ 512 KB pdfファイル]

予防接種の受け方

  1. 希望する医療機関に予約をする。
  2. 予診票を記入する。
  3. 母子手帳と予診票を持って、医療機関で接種する。

指定医療機関

指定医療機関.pdf [ 693 KB pdfファイル]

 指定医療機関以外での接種(広域予防接種)をご希望される方は、必ず藤崎町役場福祉課健康係にご連絡ください。

特例について

※日本脳炎予防接種の特例

平成17年4月2日~平成19年4月1日生まれで、20歳未満の方は、20歳になるまでの間(20歳未満)に、4回接種のうち、不足分を定期として接種できます。

※HPV(子宮頸がん)ワクチンキャッチアップ接種期間の延長について

国の方針により、次の①②の条件を両方満たす方に限り、接種期間が令和7年3月31日から令和8年3月31日へ延長となりました。

①平成9年4月2日~平成21年4月1日生まれの女性

②令和7年3月31日までにHPVワクチンを1回または2回接種していて、計3回の接種が完了していない方

※まだ1回も接種していない方で、無料での3回接種の完了を希望される方は、令和7年3月31日までに1回目接種の検討をお願いします。

※詳しくは、下記の厚生労働省リーフレットをご参照ください。

平成9年度~平成19年度生まれの方へ.pdf [ 103 KB pdfファイル]

平成20年度生まれの方へ.pdf [ 230 KB pdfファイル]

定期予防接種の詳細について

標準的な接種時期及び接種回数・間隔について.docx [ 18 KB docxファイル]