汚水処理施設整備構想について
汚水処理施設整備構想の公表について
汚水処理施設整備構想とは
公共下水道、農業集落排水、合併浄化槽など、家庭や事業所等から発生する汚水を処理する施設を汚水処理施設と呼びます。「汚水処理施設整備構想」とは、町内全域でこれらの汚水処理施設の整備を効率的かつ計画的に推進するための長期的な整備方針を示すものです。
青森県汚水処理施設整備構想(第5次構想)について
青森県と市町村が協力し全県域にわたって公共下水道、農業集落排水、合併浄化槽などといった汚水処理施設について、その関係所管部局と調整し、地域の実情に応じて適正な整備手法を選定するもので、今後の汚水処理施設整備の方針となるものです。
青森県汚水処理施設整備構想については、以下のURLからご確認いただけます。
http://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kendo/toshikei/
短期目標(アクションプラン)、長期的な整備・運営管理について
青森県汚水処理施設整備構想(第5次構想)の見直しに合わせて、藤崎町のアクションプラン等を見直しました。
登録日: 2011年7月20日 /
更新日: 2023年7月14日