指定排水設備工事業者の指定申請(更新)手続きについて
下水道排水設備指定工事業者の指定申請について
下水道(集落排水施設を含む)を利用するためには、排水設備工事を行い、排水管を公共ますに接続する必要があります。この排水設備工事は、条例の定めにより下水道排水設備指定工事業者の指定を受けた者でなければ施工することはできません。
藤崎町内で排水設備工事を施工するためには、下水道排水設備指定工事業者の指定を受けなければなりません。
指定の有効期間は、指定工事業者としての指定を受けた日から2年間です。 (※申請時期によっては2年未満となる場合があります。)
指定の要件
- 青森県下水道協会(以下「協会」という。)が実施する下水道排水設備工事責任技術者資格認定試験に合格してその資格を認定され、協会に登録した者を専属で雇用していること。(責任技術者1人以上、配管工2人以上)
- 工事の施工に必要な設備及び機材を有していること。
- 青森県内に営業所があること。
- 次のいずれにも該当しないこと。
ア. 指定排水設備工事業者(法人にあっては代表者)が破産手続開始の決定を受けて復権していない場合イ. 指定排水設備工事業者(法人にあっては代表者)が藤崎町下水道条例第6条の7第1項の規定により指定を取り消されてから2年を経過していない場合 ウ. 指定排水設備工事業者がその業務に関し不正又は不誠実な行為をするおそれがあると認められるに足りる相当の理由がある場合 エ. 精神の機能の障害により排水設備等の新設等の工事の事業を適正に営むに当たって必要な認知、判断及び意思疎通を適切に行うことができない場合 オ. 法人であって、その役員のうちにアからエまでのいずれかに該当する者がいる場合
申請(更新)に必要な書類(指定の更新申請も同じ書類が必要)
- 排水設備工事業者指定申請書(様式第5号)[39KB docファイル] PDFデータ [105 KB]
- 住民票記載事項証明書(法人の場合は代表者のもの)
- 工事経歴書(過去2年程度・様式任意)
- 印鑑証明書(法人の場合は会社印のもの)
- 代表者の身分証明書
- 商業登録事項証明書
- 定款の写し(要原本証明)
- 証明書[30KB docファイル] PDFデータ[101 KB] (法人であって、取締役が2名以上の場合提出)
- 事業所見取図.doc [29KB docファイル] PDFデータ[170 KB]
- 専属責任技術者及び配管工名簿 [ 37 KB docファイル]PDFデータ [84 KB](責任技術証・配管工証の写し、専属を確認できる書類の写し)
- 機械器具調書(別紙3) [39KB docファイル] PDFデータ[172 KB]
【更新辞退を希望する場合】
更新手数料
10,000円 ※後日、指定書共に更新手数料の納付書を送付いたします。
指定後の変更について
次のとおり変更があれば、指定排水設備工事業者異動届(様式第8号)[38KB docファイル] を提出してください。
1. 組織を変更したとき。
2. 代表者に異動があったとき。
3. 商号を変更したとき。
4. 専属する責任技術者に異動があったとき。
5. 営業所を移転したとき。
6. 住居表示、電話番号に変更があったとき。
1. 組織を変更したとき。
2. 代表者に異動があったとき。
3. 商号を変更したとき。
4. 専属する責任技術者に異動があったとき。
5. 営業所を移転したとき。
6. 住居表示、電話番号に変更があったとき。
関連リンク
登録日: 2021年2月17日 /
更新日: 2025年1月22日