かつての大量生産・大量消費・大量廃棄は、資源の著しい減少と環境負荷の増大をもたらし、「作りっぱなし・消費しっぱなし・廃棄しっぱなし」の一方通行の社会が形成されました。天然資源の消費を抑え環境への負荷を低減し、限りある地球の資源を有効に繰り返し使う循環型の社会を形成するために、私たち個人にも、「使うエネルギーをなるべく少なくする行動」「空気や海などを汚さないようにする行動」「毎日の生活から出るごみに関する行動」などが求められています。

 特に、日々の暮らしの中で必ず出るごみについては、資源の減少や環境負荷の増大に関する問題はもとより、最終処分場の不足などの点から減量化が喫緊の課題となっています。少ない資源で効率の良い経済社会を構築するためには、私たち一人ひとりが、日頃から、ごみの発生抑制(Reduceリデュース)再使用(Reuseリユース)再生利用(Recycleリサイクル)-3R(スリーアール 3つの単語の頭文字)を意識した取組が必要です。

 3Rを実践し、ごみを減量化しましょう。

Reduce(リデュース)

ごみになるものを減らしましょう。(発生抑制)

  • 必要なものだけを購入し、無駄なく大切に使う。
  • 包装の簡易な製品や詰め替え商品を選択する。
  • 買い物袋やエコバックを持参し、過剰な包装は断る。
Reuse(リユース)

ものを繰り返し大切に使いましょう。(再使用)

  • 修理やリフォームして使う。
  • リターナブル容器(洗浄して繰り返し使用できる容器)入り商品を購入する。
  • フリーマーケット等を活用する。
Recycle(リサイクル)

もう一度、資源として使いましょう。(再生利用)

  • 分別収集に協力する。
  • 拠点回収・店頭回収を活用する。
  • 地域の集団回収に参加する。